加藤光騎です。
「正社員で働いているけどバイトしたい」という方が増えていますよね。
まあ大企業を中心に「副業解禁」なんてことも始まってきていますから、正社員でもバイトというダブルワークは、もう当たり前になるのかもしれませんが。
そこでこの記事では「正社員だけどバイトしたい人が会社に絶対バレないバイト方法」について解説していきます。
- 正社員で働いているけど副業にチャレンジしたいと考えている方
- 会社にバレないバイトや副業を探している方
- 自宅でできるバイトや副業方法を真剣にチェックしている方
この記事に書いてあること
正社員だけどバイトしたい人の働きたい理由とは?
現段階で「正社員だけどバイトした人」の働きたい理由は、
・本業の給料だけでは生活の余裕がない
といった、他人には相談できない切実なお金の問題があるからでしょう。
実際に今の世の中は、お金がないとどうすることもできませんからね。
- 趣味にもっとお金を使いたい
- 実家にお金を入れる必要が出てきた
- 親の介護のお金がかかる
このような切実な悩みがあるからこそ、正社員で働いているけどバイトしたいと真剣に考えるようになるのだと思います。
私は「正社員で働いているけどバイトしたい」という考えは、人ぞれぞれですから否定はしません。
決して悪いことをしようとしているワケではありませんし、むしろ現状の問題点を真剣にとらえ、その打開策として「バイトで働く」という選択をすることは、尊くさえ感じます。
ですが、会社側から見ると、「社内情報が漏れない対策」として担当した仕事に従事する人の副業を禁止しています。
そう考えると、会社の主張することも理解はできます。
とはいえ会社の給料だけではお金が足りない...
何もしなければ今の現実は変わらないままですよね。
【注意スべき点】会社にバイトがバレる理由は3つある
正社員だけどバイトしたい人が、1番注意しなければならないのは、
・会社にバイトしていることがバレてしまうこと
ですが、普通にバイトするくらいなら通常は会社にバレたりしません。
それでも会社にバイトがバレてしまう理由としては、次の3つがあります。
- 同じ会社の人にバイトを目撃される
- 同僚などにバイトしていることをうっかり話し、会社にチクられる
- バイト先での源泉徴収によって翌年の住民税が上がり、会社総務課にバレる
1.同じ会社の人にバイトを目撃される
会社にバレないように注意しながらバイトしていたつもりでも、偶然に偶然が重なってバイト姿を目撃されちゃう。
意外かもしれませんがバイトしているところを目撃されてしまうケースって1番多く、それが噂となって結果的に会社にバイトしていることがバレてしまうんです。
最近ですと夜のお仕事先のホームページ情報だったり、あなたがフェイスブックやインスタに載せた写真やコメント情報から、会社にバイトしていることがバレてしまうなんてこともあります。
なお「バイトを目撃されない対策」といっても、人目につかない仕事を選ぶことくらいしかありませんので、対策らしい対策というのはありません。
人目につくようなバイトは、どこかで必ずバレるという覚悟もしておかないとダメだということです。
2.同僚などにバイトしていることをうっかり話し、そこを起点に噂となり会社にチクられる
バイトしていることが会社にバレる要素として次に多いのは「人のクチ」。
仲の良い同僚に「絶対、秘密にしててね!」って口止めしても、あなたがバイトでお金を稼いでいることをひとたび話すと...
そこからバレるというパターン。
ですからバイトしていることは、絶対に誰にも、親兄弟や親戚にも話さないこと。
あなたがバイトのことを話さないかぎり、1.以外に会社にバイトがバレることはありませんので。
人の口に戸は立てられぬ(人がうわさするのを、やめさせようとしてもやめさせることはできない )ということです。
3.バイト先での源泉徴収によって翌年の住民税が上がり、会社総務課にバレる
バイト収入が年間103万円を超えると、バイト収入が源泉所得税の対象になります。
このため通常の企業などでバイトをすると、自動的に税金が引かれます。
このような場合税金は一括して勤務先に請求されるので、会社バイトしていることがバレてしまいます。
ですから、この対策としては
・源泉徴収をしない(でもらえる)バイト先を探す
バイトの給料でも会社によって申告する所としない所があるので、しない所を選びます。
要は「あなたの融通を聞いてくれるバイト先を探す」ことに他なりません。
面接応募時の電話などで、事前に
「会社にバレないよう確定申告をするので源泉徴収をしないで欲しい」
といったお願いをしてみて、OKがもらえたところでバイトするのが正解です。
【結論!】正社員だけどバイトしたい人の正しいバイトの見つけ方
正社員だけどバイトしたいということは、
・今勤めている会社に正社員のままで居続けたい
ということですよね?
まあ正社員であれば、毎月のお給料そしてボーナスだってもらえることは約束されますから、生活するベースの確保としてはとても重要です。
とはいえ正社員としてのお給料だけでは、とてもとてもお金が足りない、と。
そんな正社員だけどバイトしたい人の、正しいバイトの見つけ方とは
- 自分で確定申告ができるバイト先を探す
【だったら自宅でバイト!】正社員だけど会社にバレずにバイトする方法
ちなみ私が正社員だけどバイトしたい人におすすめするのは、インターネットで稼ぐ方法です。
インターネットで稼ぐ方法はやり方さえ覚えれば、自宅でコッソリと誰にも知られずに副業としてできます。
作業する時間も自由に決めることができます。
そしてインターネットで稼ぐ方法で獲得した報酬は、個人で指定した口座に全て入金されますので、勝手に源泉徴収されることもありません。
ですから、会社の給与所得とは別に確定申告を行って、インターネットで稼ぐ方法で獲得した利益分だけの税金を「普通徴収」で支払えます。
つまり、会社にバイトがバレる(=インターネットで稼いでいる)ことは、一切ないのです。
これなら正社員の方でも安心して、バレずにお金を稼ぐことができます。
- 会社にバイトがバレてしまう理由は3つある
- 正社員だけどバイトしたいのなら、自分で確定申告ができるバイト先を探す
- 正社員だけど会社にバレずにバイトしたいのならインターネットで稼ぐ方法がおすすめ
【関連記事】
コメントを残す