私の早期退職経験をまとめた本ができました!


早期タイ職マスター(自称)の加藤光騎です。
東芝は優良事業の分社化&試算売却など、企業立て直しのために様々なリストラ策が実行されていますね。
この記事に書いてあること
東芝リストラ加速中
東芝の米原子力発電事業の損失額が7000億円超になる見込みとの報道もあって、ますます東芝のリストラが加速しています。
まずは現在保有しているジャパンディスプレイ保有株式の売却で、10億円程度の売却益を得たとのこと。
更には現在業績好調で、今後も大きな成長が見込める優良部門の半導体事業も分社化し株式売却する予定とのことで、これで自己資本を1兆1000億円規模まで厚くして7000億円規模の損失を吸収する計画のようです。
とはいえ7000億円の損失が見込まれても、即倒産せずにまだ打つ手があるのというのもスゴイことです。
あれだけの超一流企業で、国内ではこれだけたくさんの優良な資産を保有しているのに、いったい米子会社事業で何があったのでしょう?
本当に経営の不透明さというか、詐欺事件のような不思議さを感じますよね。
「東芝に就職すれば一生安泰」
つい最近まで社員の皆さんはそう信じて、自信を胸に秘めて働いていたのではないでしょうか。
それなのに突然の経営危機って、にわかには信じられないでしょう。
でもそれが今の現実なんですよね。
東芝に残る人はツラく、転籍組は明るい
2/2のNEWSポストセブンでは「東芝関係者の同期会 転籍組は明るい顔で残留組は辛い顔」というタイトルのニュースが報じられました。
経営陣の不正会計問題から始まった東芝が再建途上中に、さらなる巨額損失がのしかかり、いよいよ同社は解体の危機を迎えている。興味深いのは、連結19万人の社員たちの混乱ぶりに濃淡があることだ。社内での立場によって境遇、先行きが大きく異なるからだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170202-00000023-pseven-bus_all
といったニュースなのですが、要は東芝に残留した社員はボーナス半減や再リストラの危機に怯え、一方でキャノンやソニーなどに吸収され本人たちの選択権なく半ば強制的に子会社転籍となった社員は意外とホクホク顔だということなのです。
このニュースに書き込まれたコメントまとめ
このニュースを読んで書き込まれたコメント38件を見てみると辛辣なコトバもありますが、中には考えさせられるコメントもありました。
名無しさん
2017/02/02 18:23
名無しさん
2017/02/02 21:16
なんとも言えないね。。
名無しさん
2017/02/02 17:11
どっちにしても路頭に迷う事が無い事を願ってます。頑張れ東芝マン!
名無しさん
2017/02/02 22:32
企業にも「寿命」がある。
名無しさん
2017/02/02 19:07
名無しさん
2017/02/02 18:06
名無しさん
2017/02/02 23:54
隣芝と言ったところか。
名無しさん
2017/02/02 16:19
名無しさん
2017/02/02 16:53
名無しさん
2017/02/02 16:50
今までがおんぶにだっこだったから余計キツいと感じるのだろう。
国内でも親会社無しで独立している中小、ベンチャー企業ならハードルは高いよ。
名無しさん
2017/02/02 20:49
名無しさん
2017/02/02 16:28
今のうちに東芝の3.5HDD買っておきましょうかね
名無しさん
2017/02/02 18:45
名無しさん
2017/02/02 19:44
もうすぐ1年だけど結果は出てない
あと1~2年この状態ならどっかに売るか撤退ですね
愛知県に開発拠点あるけど難しそうだね
名無しさん
2017/02/02 18:15
名無しさん
2017/02/02 22:43
名無しさん
2017/02/02 16:20
行きたいって言ってるけど
言った先で実績残せないとなんも意味ないよね?
企業でも使える人間とサボってる人間二手に分かれるよね
その辺考えて欲しい。
名無しさん
2017/02/02 17:25
名無しさん
2017/02/02 19:36
名無しさん
2017/02/02 20:37
別にいいやん
それより早く
潰れて。
名無しさん
2017/02/02 20:21
名無しさん
2017/02/02 17:37
今はイメージ悪すぎる。
名無しさん
2017/02/02 17:01
名無しさん
2017/02/02 21:08
名無しさん
2017/02/02 20:47
もっとも、世界の原発に比べて安全基準で劣っている点は、
・欧州では過酷事故に備え格納容器を守るための二重防護壁とフィルターベントが標準設備されているが、日本ではフィルターベントが一部で設置されただけである。
・アメリカでは原発立地に際しては、1箇所に3基までと規制されている。
・溶け落ちた燃料を閉じ込めるコアキャッチャーは中国の原発さえ設置されているのに日本では設置されていない。
・アメリカでは住民避難計画も安全基準の対象となっており、実際ニューヨーク州のショーラム原発は避難計画が不適ということで営業不許可とされ廃炉となっている。
・欧米では原発テロ防止のため、原発作業員の身元確認を国が主導して行っている。
などいくらでも挙げられるのですが。
名無しさん
2017/02/02 22:36
名無しさん
2017/02/02 18:01
そんな甘い訳ないでしょ!
対等?
そんなの本当に仕事が出来る人だけだよ!
名無しさん
2017/02/02 16:19
名無しさん
2017/02/02 19:47
名無しさん
2017/02/02 18:31
名無しさん
2017/02/02 18:51
名無しさん
2017/02/02 19:48
使えねぇー!
名無しさん
2017/02/02 17:23
これらのコメントを見ていると、あながちすべてが間違っているとは思えません。
やはり東芝に残った人も、そして泣く泣く転籍した人も、決して見通しは明るくなさそうですね。
自分の人生はやはり自分で切り開いて行くしかないのです。
これが現実ということですね。
【追伸】
「中高年が副業で毎月3万円をパソコン1つで稼ぐ方法」を公開しています。
↓ ↓ ↓
スポンサードリンク=========================================

光騎です。
記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後も価値のある情報を
どんどん提供していきますので、
ご愛読のほどどうぞよろしくお願いします。
【お知らせ】
ワタクシ光騎は当ブログ限定で無料メルマガを発行しています。
普通のサラリーマンだった私が47歳で早期退職し、
紆余曲折を経て50歳で月収150万円を達成した
具体的なノウハウ、知識などをメルマガ限定でお伝えしています。
またブログではお伝えできないヤバイ裏情報も
完全暴露しちゃってたりします。
なおメルマガに登録していただいた方には
私のオリジナル特典をプレゼントしています。
他にも有料級の内容は
メルマガ限定で配信していますので
ぜひ登録をしてお読みください。