加藤コーキです。
私は47歳で会社を辞めて早期退職する道を選びましたが、私の同僚すべてが早期退職を選択したわけではありません。
そんな中には「オレだって会社辞めたいが辞めれない事情があるんだ!」と言っていた同僚もいましたから、ここでは「会社を辞めたいが辞められない」ときの対処法について考えてみます。
社会に出て会社勤めをするということ
社会に出て会社勤めをすることイコール就職です。
一般的には高校や大学を卒業後に就職する人生を送るひとが大多数でしょうから、就職をしてからも「人生の行き方」についてさまざまなことを学びます。
ですがそんなときに
- 選んだ仕事が自分が求めていたものと違っていた
- 実際に働いてみると苦労することが初めてわかった
- 自分が思っていたような仕事が会社ではできなかった
- 職場での人間関係がうまくいかない
といったこともあるでしょう。
そのため、誰しも一度は会社を辞めたいと思ってしまうかもしれません。
ですが仕事をしていれば、たいていの人は仕事で失敗をしたり、嫌なことが少なからずあるものです。
ですが、それでも生活があり家族を抱えている方などは、そう簡単には会社を辞められないでしょう。
まだ独り身ならば「会社を辞めたい」と思えば即実行に移すことは可能でしょうが、それでも「会社を辞める」ということはかなりのエネルギーと勇気が必要になります。
「会社を辞めたい」と思う原因はストレス
現代社会では、誰だって日々過ごしていればある程度の「ストレス」が溜まるようになっています。
仕事だけでなく、私生活でもさまざまな出来事があり、そのため、どのような環境でも嫌なことがあった時には逃げ出したくなることもあるでしょう。
しかし、その都度逃げ出すようなことを繰り返していても何の解決にもなりません。
あなたが問題であると感じたことや嫌なことは、大なり小なり誰にもで起きていることと同じです。
ですからたとえその場から「逃げた」としても、根本的な問題点を解決しない限り、またおなじような「嫌なこと」は必ず起きるようになっています。
ですからストレスをうまく軽減していけるように、自分で「ストレス対処法」をうまくを考えましょう。
そのようなストレスを解消していくためには、
- 生活環境を見直してみる
ことが大切です。
常にストレスが溜まりやすい状態の中にいると、精神的にも不安定になりやすく、「うつ病」などにもかかりやすくなってしまいます。
そしてひとたび「うつ病」になると、ヤル気が出ず何事に対しても興味がわかなくなる傾向にあり、気分転換のために遊んだり、自分の趣味などに関しても楽しいという気持ちがもてなくなってしまいます。
ですからストレスを軽減するためには、職場や自宅などでも、ある程度リラックスできる環境が必要なのです。
「会社を辞めたい」と思ったときの職場でのストレス解消方法
職場の場合には仕事をすることも大切ですが、職場仲間とのコミュニケーションを取ることもとても大切です。
休憩や昼休みなどに、趣味の話で盛り上がったり、また夜には、職場仲間で飲みにでかけたりと、仕事以外でのつながりをつくることも大切です。
会社だから、仕事だからと、作業に没頭しているだけでは、ストレスが溜まり易くなります。
ですから仕事一辺倒、昇進一筋といったことだけでなく、何か一息つけるような職場環境をつくることも重要だということです。
「会社を辞めたい」と思ったときの自宅でのストレス解消方法
自宅は「憩いの場」にすることが大切です。
仕事から帰っても仕事のことだけを考えていると、家族にもちょっとその雰囲気が伝わってしまい、家庭の雰囲気が悪くなってしまうこともあるでしょう。
ですから仕事が終わったら気持ちを切り替え、仕事とプライベートはしっかりと分けることが大切です。
自宅ではあまり仕事のことを持ち出さず、家族とのコミュニケーションを第一にしましょう。
休日にどこか旅行にでかけるプランを話し合ったり、できるだけ、楽しい会話を心がけ、あまり仕事などのピリピリとした雰囲気を家庭に持ち込まないようにすることです。
「会社辞めたい」と考えるのは、自由です。
ですが人それぞれ、会社辞めたいが簡単に辞めれない理由も人それぞれあるでしょう。
一度自分の生活環境を見直して、どうすればもっと自分がストレスを感じずに仕事や私生活がうまくいくかをよく考え、生活環境を改善していくようにしてください。
それでも「会社辞めたい」のなら
それでも「会社辞めたい」と思うのなら、それはもう絶対に会社を辞めてしまったほうがイイです。
私は47歳で早期退職しましたが、早期退職後はサラリーマン時代に感じていたような
- 会社での仕事に対する悩み
- 自分の地位や昇進に対する悩み
- 上司部下に対する悩み
などを一切感じなくなりましたし、考えることもなくなりました。
つまり私にとって、前出の3項目は「会社を辞めたいというストレス」だったということです。
ですがひとたび会社を辞めてしまうと、そんなストレスはまるで最初から無かったかのように一切感じなくなりました。
結局私も身を置いていた職場環境で自ら「ストレス」を作り出し、自ら勝手に悩んでいただけだったのです。
ですから会社を早期退職することで、すべての「ストレス」がなくなり、第二の人生を楽しく歩めるようになったのだと思います。
- 「会社辞めたい」と思っても現実には辞められないことが多い
- 「会社辞めたい」はストレスから来るので、ストレス解消方法を考えよう
- それでも「会社辞めたい」と思ったら、いっそのこと辞めたほうが楽しい(と私は思った)