加藤コーキです。
アフィリエイトでお金を稼ぎたいという初心者さんは、あなたのように勉強熱心な人がとても多いです。
なので、
『初心者なんだから最新のSEOについて学ばなきゃ!』
って気合い満タンで、無料・有料のセミナーにガンガン参加して、とりあえず知識を吸収してみよう!としがちです。
ですが、最新のSEO事情をセミナーで学ぶのって、本当に初心者さんに必要なことだと思ってますか?
初心者なのにセミナーの内容、理解できますか?
そこで、ここでは、SEO初心者さんはセミナーで学ぶべきかどうかについてまとめました。
SEOは旬のモノ
結論を先にいうと、(あくまで私の個人的な意見です)
「SEO初心者さんはセミナーで学ぶよりも、もっと他にヤルことあるでしょ」
って思ってしまいます。
というのも、
- SEO = 検索エンジン対策最適化
いわゆるGoogleで上位表示されるための自己対策です。
で、2019年までは、確かにSEO対策って、個人でも行えば効果はあったんです。
例えば、
- 関連するジャンルの質の高いブログから被リンクを受ける
- 公的機関や優良企業などのバックリンクがついた中古ドメインを使う(あるいは被リンクをメインサイトに送る)
- 3語キーワードで記事を書き、5~10記事くらいをまとめ記事にして内部リンクを送り合う
といった感じですね。
で、これらは今も有効とはいわれていますが、実際にその優位性は薄れてきています。
それは、天下のGoogle AI様が相手だからです。
天下のGoogle AI様は、私達よりも遥かにPCスキルの高い集団によって構築されています。
つまり、私達個人がする小手先の作戦は、すべてお見通しで対策されているということです。
まあ、たまにはバグもあるでしょうから、そのようなウラ技が見つかったときは、スグにネット上で噂になります。
そして、速攻でGoogleチームに修正され、天下のGoogle AI様はますます最強になっていく。
何が言いたいのかというと、
- SEOは旬のモノなので、もう個人では対策のしようがない
という境地に達しているということです。
何をしてもムダ、特に私みたいな個人や初心者さんは特にです。
『Googleの中の人に聞いてみた!』という優良教材も
とはいえ、初心者に限らず、そしてアフィリエイトをするものだけに限らず、なんとか有効な対策をして、Googleで上位表示を獲得したい!
と考える個人や企業はメッチャ多いです。
だからなのか、2019年頃から上記のようなGoogleの内部情報をコッソリ教えるインサイダー極秘情報教材なども、販売されていました。
しかも、なかなかに高いお値段で。
確か2時間くらいの音声で、38,000円とか。
私も初期の頃は試しに購入してみたんですが、その頃は確かに役立つことは言っていたんです。
- これからは匿名運営のブログは淘汰される
- ツイッターやSNSなどとの関連性を重視すべき
- https化は必須
といった感じで、なるほどなーと思うことも多かった。
ですがこの教材、最近まで頻繁に次バージョンが売られ続けました。
第2弾、第3弾、第4弾…といった感じで、3ヶ月おきくらいに。
もしかしたら、今でも継続で販売されているかもしれません。
で、何が言いたいのかというと、
- 3ヶ月ペース(あるいはそれ以上)でGoogleがアップデートしている
ですから、絶対に追いつかないんですよね、特に個人ですと…。
なので私は、この教材を書い続けるのを止め、SEOを客観視するようになったのです。
だって、個人ではどうすることのできないモノに、お金をかけてもショウガナイですから。
それよりもSEOの真髄を学んで、スキルアップをしたほうが良いと思いました。
こちらの記事(URL)にも書いていますが、SEO対策とは読者対策のことに尽きます。
だったら、自分で考えて行動しようと。
SEO初心者はセミナーで学ぶべきか?
ですから私は、
- SEO初心者がセミナーで学べることは少ない
と思います。
というか、初心者さんがセミナーで学んでも、きっとその手法は実戦では使えないモノかもしれないから。
逆に、実戦でも使えることは、セミナーでなくても学べるようなスタンダードなことばかりなのです。
例えば、
- 読者の気持ちになって記事を書く
- 記事タイトルには狙ったキーワードを左から順番通り入れる
- 記事の冒頭部分で結論を先にいう
といった具合に、全然目新しいコトがないというパターンです。
それでも初心者向けSEOセミナーが開催されるのは?
商売目的以外の何者でもありませんよね。
例えば、
- 無料セミナーとして初心者ばかり集客をし、メールリストを取って、後からセールス
- 無料セミナー終了後に初心者から個別相談を受け、そのまま高額コンサルやサービスを売る
- 有料セミナーで「お金を取るのならきっと有益な情報かも?」と初心者に期待させ、終了後に個別相談を受け、そのまま高額コンサルやサービスを売る
という感じです。
SEO初心者さんをセミナーという『エサ』でおびき寄せ、あとでガッツリ商品を販売するという。
それ以外にセミナーをする理由なんて、ありません。
まとめ
SEO初心者さんは、セミナーで学ぶことは必要ありません。
無料のオンラインセミナーなどを、今後の参考にすべく参加してみる程度の理由ならOKです。
ですが、初心者のうちはSEOセミナーを受けても、全然内容が頭に入って来ないハズ。
それを覚悟で勉強したい!というのなら仕方ありませんが、私はもっと他のこと、例えばSEOライティングを学んで1つでも多く記事を書くコトをおすすめします。