加藤コーキです。
アフィリエイトで稼ごうと志す初心者さんでしたら、『SEO』という言葉を目にしたことはあると思います。
『SEO(エス・イー・オー)』とは『検索エンジン最適化』という意味です。
グーグルAIにあなたの記事やブログを高く評価をしてもらい、検索上位に表示してもらうテクニックの一つです。
ですが、そんな検索エンジン最適化の方法なんて、初心者さんはおそらく何も知りませんよね。
なので、
『とりあえずSEOのことを本とかで勉強しなきゃ!』
と思って、ネットでおすすめされるがままに本を買って勉強する…。
その前向きな向学心は、初心者さんにとってアリです。
アリなんですが、私はSEOも初心者さんが本で学ぶこと自体をおすすめしていません。
そこで、ここでは、私の考える『SEO初心者は本で学ぶのはダメな理由』についてまとめました。
SEO初心者は本で学んではイケナイ理由
結論から先にいうと、
- SEOの初心者さんは本で学ぼうとしてはいけません
その理由はズバリ、
- 本になって販売される頃には、本に書いてある方法は古くて使えないかもしれないから
本って最初の構成・企画に始まって、記事作成~製本、そして本の商業出版に至るまでには、かなりの期間を要します。
早くても4ヶ月、遅ければ8ヶ月くらい、本が出版されるまでにはかかるのです。
ということは、あなたが買おうとしたSEO初心者向けの本は、
- 既に数ヶ月前の古い情報をまとめた本
であることは否めません。
本に書いてある手法を、あなたが試してみたとしても、既にSEO対策とはいえない可能性が高いということ。
ましてや、初心者のうちなら尚更です。
それくらい今のGoogleAI様は、もんのすごい速さで高度化しています。
ですから、
- 2週間前に話題となったSEO対策が1ヶ月後にはすでに使えないということもアル
そのくらいの速さで改善されています。
なのに、本になるスピードは、それより遥かに遅い…。
なので、SEO初心者さんが本で学ぶことに、私は反対なのです。
時間のとお金のムダになりかねませんから。
GoogleAI様の進歩は早すぎる
SEO対策とは、web上を支配しているGoogleロボット様に、あなたの書いた記事やブログをできるだけ評価されやすくして、上位表示をしてもらう方法です。
いわゆるGoogle様に媚びて取り入る…的な感じ。
ですから、ヨイショ系芸人や上司に取り入る部下なんかをイメージするかもしれません。
はい、全然違います。
GoogleロボットAI様の進化と成長は、既に小手先のテクニックなんぞはお見通し。
例えば、無料ブログから被リンクをたくさん送れば上位表示を獲得できたのは、既に一昔前のコト。
中古ドメインでサイトを作れば上位表示を獲得できたのも、既に過去のコトです。
2020年以降のSEOは、GoogleAI様の進歩によって、どう変化していくか全くワカりません。
逆をいうと、初心者さんが触れてはイケナイ領域でもあるのです、複雑すぎて。
SEO対策とは読者対策のこと
とはいえ、GoogleAI様が進歩し続ける理由は、たった一つです。
- 検索者に最適な答えを瞬時に返す
そのためだけに、GoogleAI様は常に進歩し、巨大化し、私達が書くタイトルや記事をごりんごりんに精査して、ジャッジしているのですから。
つまりGoogleAI様は、検索者ファースト主義だということ。
Googleで検索してくれた人に対して、瞬時に120%の答えを提示するために、存在・成長し続けています。
ということは、
- これからは、GoogleAI様ではなく検索者に向けた対策
に注力すべきだということです。
特に初心者にとっては。
検索者が記事タイトルを読み、冒頭文で記事内容に興味を持ち、本文を読む。
そして記事内容に満足してもらえたらジ~ックリと読むので、検索者の滞在時間は必然的に長くなる。
更に示した回答に満足したら、同じキーワードで再検索をすることなく離脱する。
このような、読者ファーストのブログを意識し、記事を書き込むことこそが、初心者さんにおすすめしたい対策です。
2020年以降のSEO対策は必要ない?
答えはNO、これからも必要でしょう。
ただし、ブログにアップする記事の傾向は、現在のカタチから様変わりしていくと私は思っています。
例えば文字数とか。
今までは文字数が多いことも対策の一つでしたから、初心者さんに関わらず記事を書くのは大変でしたが、2020年以降は変わる感じというか、予兆を感じます。
- 文字数よりも最新かつ深い記事が上位表示される傾向
つまり、リライトで何度も記事の修正をして、最新かつ深い記事に仕上げ続けることが、初心者だろうと経験者であろうと求められる。
私はそんなふうに感じています。
まとめ
以上のようなことから、GoogleAI様のSEO基準は日進月歩で変幻自在に変わることは今後も予想できます。
なので、SEO初心者だからとりあえず本で学ぶというのは、全然ダメ。
むしろ古いSEO情報で、失敗してしまう可能性大です。
ですから、たとえあなたが初心者であっても、本を買って学ぶべきモノではありません。
それよりも、初心者であっても読者ファーストの記事タイトルや記事を書く正しいスキルを学ぶべき。
優れた記事を書くための手法は、時代が変わっても普遍ですから。