加藤コーキです。
あなたは、アフィリエイトにはたくさんの手法があるコトを知ってますか?
『えっ、そうなの?』
って思うかもしれませんが、大きく分けて『媒体別』と『手法別』の2つと、その中にそれぞれ4つ(計8つ)あります。
そこで、ここでは、アフィリエイトの入門編として、知っておくべきコトをまとめました。
- アフィリエイト初心者の人
- アフィリエイトの入門編を知りたい人
- これからアフィリエイトを始めたいと思う初心者で失敗したくない人
【アフィリエイト初心者入門編1.】商社だと思おう!
まずは、アフィリエイト初心者入門編1.として、私が納得したアフィリエイトの仕組みをお伝えします。
何故かというと、このことを知ったら、アフィリエイトをすることに自信が持てるようになる、というか、私はそう確信できたので、あなたにも是非知っておいてほしいんです。
アフィリエイトとは「成果報酬型広告」のことをいいます。
ブログやWebサイトで商品・サービスを紹介し、サイトに訪れた人が資料請求や商品を購入すると、広告主から報酬として収益を貰える仕組みです。
さて、このビジネスモデルって、実社会になぞらえると『総合商社』のお仕事にソックリだって知ってますか?
総合商社のお仕事というと、
- 国内外の生産者・メーカーから、魅力的な素材・商品を仕入れる
- それらの素材・商品を求めている人を探し、営業活動をする
- 販売契約が成立したら、営業マージンをいただく
という感じ。
要は、モノを生産する人と、モノを欲しがっている人をつなげて、販売手数料をいただくお仕事ですよね。
で、アフィリエイトもほぼ一緒のビジネスモデルです。
- 個人で作ったブログやWebサイトで商品・サービスを紹介
- サイトに訪れた人が販売元のページに行き資料請求や商品を購入
- 販売元から報酬として収益を貰える
商品やサービスが売れたら、成功報酬がいただけるという。
ですから、私が初めてアフィリエイトのことを知った2011年(サラリーマンでした)のときは、
「コレって商社と一緒じゃん…」
って思いました。
しかも、そんなビジネスモデルを、自宅で、個人で、初心者でも、パソコン1台あれば挑戦できる。
なので、
「なんて魅力的で、可能性のあるビジネスなんだろう、しかも個人でも、初心者で未経験も、自由に挑戦できるなんてスゴイ!」
って、ものすごい可能性を秘めたビジネスモデルだなと思いました。
ネットビジネス初心者の入門編には最適だ!って、肌で感じたんです。
【アフィリエイト初心者入門編2.】手法を選ぼう!
アフィリエイト初心者入門編2.は手法についての解説ですが、大きく分けて『媒体別』と『手法別』の2つがあります。
媒体別
媒体別は、次の4つ。
サイト・ブログを使う
自身のWEBサイトを作って、アフィリエイトを行う手法。
初心者の入門編として、無料ブログを使った方法が推奨されていましたが、今はワードプレスを使った方法が主流になってきています。
SNSを使う
ツイッターなど、自身のSNSアカウントを用いてアフィリエイトを行う方法。
初心者の入門編としてツイッターは手軽に取り組めます。
人気アカウントになると、1回のツイートでものすごい報酬を獲得できます。
YouTubeを使う
YouTubeのチャンネルを解説し、閲覧数に応じて報酬をもらったり、企業とタイアップをして報酬をもらう方法です。
ですが、動画制作のスキルが必要だったり、人気動画を作らないと大きな報酬を得ることはできないので、初心者の入門編としては少しハードルが高いです。
メルマガを使う
メルマガで商材を紹介する方法。
読者リストをいかに効率よく集められるか?がポイントになりますが、リスト集めはとても大変なので、初心者の入門編としてはオススメできません。
手法別
手法別は、次の4つ。
PPC
広告ページを作成し、GoogleやYahoo!といった検索エンジンに広告料を支払ってアフィリエイトする手法。
軍資金や情報量勝負になってくるので、初心者入門編ではおすすめしません。
物販
Amazonや楽天市場のシステムを用いた手法。
好きな商品をアフィリできるので、初心者入門編としてはおすすめだが、報酬額は安いのが残念なところです。
トレンド
話題のニュースや芸能人の話題など、トレンドとなるホットなニュースを常に更新しつづけてアクセスを集める手法。
Googleアドセンス報酬が主となりますが、とにかく最新情報を更新し続けなければなりません。
ですが、初心者入門編として初報酬を獲得しやすい点では、おすすめできます。
情報商材
『月に○○円稼ぐ方法!』などの情報商材を、自分のブログやサイトで紹介する手法。
FXなどの稼ぐ系や、ダイエットなどのお悩み系は、根強い人気があるので、将来的にもニーズはあります。
ですが、初心者入門編としては、ライティングスキルが必要なので、それなりの覚悟を持って臨まなければ成功しません。
また、手法別には、『自己アフィリエイト』という、自分でアフィリ報酬のある商品を申し込んで、成功報酬をもらう手法もあります。
ですが、自己アフィリで稼ぎ続けるのは無理で、商品レビューをするときなどに有効活用されている手法です。
まとめ
以上のとおり、アフィリエイト初心者入門編として、知っておくべきコトをまとめました。
ですが、一番大切なことは、
- アフィリエイト初心者は、初報酬が出るまで1つの手法、1つの案件だけをする
というのが、この入門編で一番お伝えしたいこと。
一点集中。
一点突破。
これこそが、アフィリエイト初心者が入門編で行うマインドセットの肝です。
- アフィリエイトを実社会になぞらえると『総合商社』のお仕事にソックリ
- 個人でも、初心者で未経験も、自由に挑戦できるのがアフィリエイトの魅力
- アフィリエイト初心者は、初報酬が出るまで1つの手法、1つの案件だけをするのが失敗しない方法