アフィリエイト初心者はコンサルを受けちゃダメな理由まとめ

加藤コーキです。

初心者さんがアフィリエイトに挑戦したい!と思ったら、まずはノウハウを覚えることからスタートしますよね。

今ならたくさんのアフィリエイトノウハウを、ネット上で無料で集めることができますから、それらで勉強することも可能です。

要領の良い人や、センスのある人は、たとえアフィリエイト初心者であっても、それらの無料情報や無料レポートで充分に稼げるようになると思います。

というのも、最近の無料レポートなどは、作り手側のアフィリエイターさんたちが、ガチで稼ぎ方ノウハウを公開し、自らのブログやサイトに集客していますから、ホントにレベルが高い。

ですから、初心者さんはそれらの無料レポートやブログなどをたくさん読んで、ノウハウを学ぶのはアリです。

ですが、ノウハウをたくさん知っても、なかなか思うように稼げない…というのがアフィリエイトの不思議なところ。

特に初心者のときって、ノウハウを知れば知るほど、なぜか迷子になってしまうという。

そんなとき、初心者さんの目に飛び込んでくるのが、アフィリエイトの『教材』だったり『高額塾』だったり、『コンサル』だったりします。

で、私の場合は、これら全てを初心者時代からモリモリっと8年以上体験してきているので、かなりの業界通というか『業界痛(イタイ方ね)』かも。

そこで、ここでは、『アフィリエイト初心者はコンサルを受けるべき?』という問いに対して、私の考えをまとめました。

最初にコノことを知っておけば、高額なコンサルを受けるかどうかを決めるヒントになると思いますよ。

この記事はこんな人にオススメ!
  • アフィリエイト初心者の人
  • アフィリエイト初心者でどのように勉強しようか悩んでいる人
  • アフィリエイト初心者はコンサルを受けるべきかどうかを知りたい人

私の経験からいう結論

まず最初に結論からいうと、

  • アフィリエイト初心者のうちはコンサルを受けても無駄になることが多い(と思う)

コレがアフィリエイト業界歴8年の私の意見です。

といっても、『アフィリエイト初心者のうちは』という限定つき。

つまり、アフィリエイト初心者は、

  1. 自分で色々試してみて
  2. ブログを自ら立ち上げて
  3. 記事を書いて運営してみて

でも何かうまくいかない…という段階、つまり初心者は3ヶ月~6ヶ月くらいは自分の力だけでアフィリエイトを経験して、一通りの流れを覚える。

そのうえで、自分の『不得意なところ』や『作業を進めるうえでの迷い』などが生じてきた段階で、アフィリエイトのコンサルを受けると効果アリです。

つまり、『初心者段階を卒業してから』ということになります。

だって、コンサルって、マンツーマンで答えを教わることに、高額のお金を払うコトですから。

コンサルは高い?

アフィリエイトのコンサルを受けるのって、高いっちゃあ高いかもしれません。

だいたいのコンサル相場は、

  1. 3ヶ月30万円
  2. 6ヶ月50万円
  3. 1年間100万円

といった感じだと思いますし、有名アフィリエイターさんやブロガーさんなら上記の3倍になることもあります。

また最近は、初心者向けにアフィリエイトを教える高額塾の勧誘に、自分経由で入ってもらうときの『特典』として、ワンポイント個人コンサル的なサービスをつけるアフィリエイターさんが多くなってきました。←私も

このように、どんな形であれ、20万円以上のお金は払うワケですから、決して安いとはいえないかもしれません。

ですが、考えてみてください。

もし、あなたが○○○のことを本格的に、それこそお金を稼ぎたいと思ったら、実社会ではどうします?

例えば、『これからネイリストになってお金を稼ぎたい!』と思ったら…。

  1. 通信教育
  2. 3ヶ月のオンラインスクール
  3. 半年間の養成所に通う
  4. 著名人に弟子入りして学ぶ

以上のどれかを選ぶでしょうし、本気で稼げるようになりたいと思ったら、『3.半年間の養成所に通う』か『4.著名人に弟子入りして学ぶ』を選びませんか?

で、料金的には

  1. 通信教育 ⇒ 3万円
  2. 3ヶ月のオンラインスクール ⇒ 15万円
  3. 半年間の専門学校に通う ⇒ 100万円
  4. 著名人に弟子入りして学ぶ ⇒ 無給だから1年間弟子入りしたら300万円くらいの持ち出し

というふうになるわけで、この価格がソックリそのまま、アフィリエイト業界にも当てはまるワケです。

  1. アフィリエイト教材 ⇒ 3万円
  2. アフィリエイト塾 ⇒ 15万円
  3. アフィリエイトコンサル ⇒ 100万円
  4. 著名人のアフィリエイトコンサル ⇒ 300万円

なので、コンサルが高いというよりも、それだけ『学ぶ価値がある』から必然的に高くなっているということ。

ニーズに合わせた価格だということです。

だから、高いとか安いとかじゃなく、求めるモノに合わせて最適なサービスを選択する、その結果がコンサルだったら50万円だったというだけですね。

ですから、コンサルの良し悪しではなく、選ぶ側の求める内容によって決めたほうがイイんです。

アフィリエイト初心者はコンサルを受けちゃダメな理由

アフィリエイト初心者がコンサルに期待することって、

  • 手とり足取り、ゼロベースから教えてもらいたい

ということが多いんじゃないでしょうか?

ですが、それはアフィリエイトコンサルの仕事ではありません。

パソコン操作を手とり足取り教わりたいのなら、街のパソコンスクールに行って自ら学ぶべき。

そうしないと、パソコン操作の質問だけで、せっかくの貴重な期間が終わってしまいます。

  1. あなたがパソコン操作の質問をメールで送る(これで1日)
  2. コンサルが回答メールを返す(これで2日)
  3. あなたの悩みが解消する(これで1日)

初心者のうちは質問をして回答を得るまでに『最低4日』かかります。

10個質問したら、40日。

20個質問したら、80日。

パソコンの操作方法なんて、ネットで調べればいくらでも出てきますが、アフィリエイト初心者のときって、その調べ方もワカラナイんですよね。

だから、恐る恐るコンサルにメールするんですが、たいがいは『自分で調べるほうが早い』的なニュアンスの答えが帰ってきます。

そうすると、初心者さんは、

『ワカラナイことを教えてくれるのがアフィリエイトコンサルの仕事じゃないのか?プンプン怒』

みたいになりますが、一方のコンサル側の考えは、

『期間が決まっているんだから、もっとアフィリで稼げる質問してきて!』

『あなたが稼げるようになるために、具体的な質問してくれないと解決できないよ~』

と思っています。

このように、コンサルを受ける側の『どうなりたいか?』が明確でないと、あっという間に期間終了となり、結果的にお金の無駄…になっちゃうワケです。

つまり、初心者さんは、無駄な質問で貴重なコンサル期間を使ってしまうことが多いということ。

まとめ

以上のとおり、私は、

  • 初心者はまず教材からスタートして、3ヶ月~半年くらいブログを運営してみる

そうして初心者マークが外れたら、そのブログを診断してもらいつつ、改善点や作業のすすめ方の指導を受けるのが良いという結論です。

コンサルは費用は高額ですが、上記の方法であれば、より最短で効果を高められます。

ですから、アフィリエイト初心者のうちはコンサルを受けずに自ら実践し、それからという段階で検討するほうが良いと思いますよ。

この記事のまとめ
  • アフィリエイト初心者はコンサルに手とり足取り、ゼロベースから教えてもらいたいと願うが、コレは間違い
  • コンサルを受ける側の『どうなりたいか?』が明確でないと、あっという間に期間終了となり、結果的にお金の無駄になる
  • アフィリエイト初心者はまず教材からスタートして、3ヶ月~半年くらいブログを運営してみてからコンサルを受けるのがベスト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です