加藤コーキです。
本日は当サイトの読者様からいただいたご質問をシェアさせていただきます。
というのも先日、次のようなご質問をいただいたんですね。
その内容が、
「きっと同じような考えをされている人、多いんじゃないかな...」
と思ったものですから、私の返信と考えをここでまとめさせていただきます。
- 55歳で早期退職しようと決めている方
- 55歳で早期退職するとしたらどんな準備が必要かを知りたい方
- 55歳くらいで早期退職したいと漠然と考えている方
今月55歳で早期退職をされる◯◯◯さんからのご質問
再就職先も探していますが、まだ決まっておりませんし、どのようなセカンドライフにするかも決まっておりません。
パソコン操作などは好きな方ですが、こんな私でも加藤さんのようにパソコンを活用した仕事をする事は出来ますでしょうか?
55歳で今月末に早期退職される◯◯◯さん、長年勤務した会社を辞めることまでは決めたものの、その後の進路を決めかねているようです。
確かに早期退職って、突然やってきますからね。
本当に突然なんです、早期退職って。
かくいう私も全くのノープランで早期退職しましたから、◯◯◯さんからいただいたご質問にはとても共感しますし、「俺もそうだったなー」って久しぶりに早期退職を決意した頃のことを思い出しました。
今月55歳で早期退職をされる◯◯◯さんへの私のお返事
↓ここから
==============================
◯◯◯さん
こんにちは。
早期退職で夢実現!セカンドライフで3つの夢を叶える方法
運営者の加藤です。
このたびはご連絡いただきありがとうございます。
◯◯◯さんは今月末に早期退職なさるんですね、
おめでとうございます。
きっと今は不安と期待が入り混じった状態ですよね。
というか、もしかして不安のほうが大きいでしょうか?
でも大丈夫です!
私も早期退職をしたときは将来に対してとても不安でしたが、
結局うまくいってます。
何とかなるもんですよ!
ですから◯◯◯さんも好きなこと、やりたいことを
何でも貪欲に実践してみてください。
ちなみにパソコンを活用した仕事ですが、
年齢や経験に関係なくできます。
私にもできましたし。笑
私もアフィリエイト初心者から始めて
今のようになりましたから全然大丈夫だと思います。
どんな仕事でも軌道に乗るまでは大変ですし一緒です。
そう思って取り組めば、
仕事って必ず結果はついてきますよね。
私達にはサラリーマンという貴重な経験があります。
サラリーマン仕事の辛さを思えば
何でも乗り越えられると思いますよ。
◯◯◯さん、セカンドライフを楽しみましょう!
==============================
↑ここまで
早期退職するときは誰でも不安の塊になると思う
まず私がお伝えしたいのは、
55歳であろうとなんだろうと、早期退職って不安になるモノです。
だってそうですよね、今までは当たり前だったサラリーマン生活が一転、会社という枠から飛び出して一人になりますから。
不安にならないほうが不思議というか、よっぽと夢があって独立開業的な目的がシッカリしていないと、普通は不安で不安でしょうがないと思います。
『この先どうなっちゃうんだろう』とか、
『会社辞めても今までのように暮らしていけるんだろうか?』とか、
『お金がなくなって路頭に迷ったりしないだろうか?』とか、どちらかというと色々悪いことを考えがちになります。
でもですね、セカンドライフのことを不安に感じて心配になる気持ちはわかりますが、そんなときは
・不安に感じる時間はすべて無駄なんだ
って気がつくととても楽になります。
まだ何も起こっていないことを心配しても、それはすべて妄想でしかない
心配って『あなたのこれからの将来のことに対して』ですよね。
ですからすべて好きなように勝手に思い描いている「妄想」でしかありません。
何も起こっていないし、何も始まっていないのです、現時点では何も。
◯◯◯さんの場合ですと、ただ事実として決まっているのは『今月末に55歳で早期退職』するということだけ。
そこから◯◯◯さんがどうなるかなんて今は何も決まっていないのですから、そんな何もきまっていないことを妄想して心配したり不安になったりすることは意味がないということです。
まあ自分の人生を見つめ直すという点では有意義な時間かもしれませんが、それもまた妄想。
「タラレバ」の世界だということですよね、どこまで考えたって。
逆をいうとセカンドライフは、どんなカタチにでも自由に好きなようにデザインできるんです。
人の寿命って誰にもわかりませんから
実はコーキ、ココだけの話ですが2012年に47歳で早期退職してから...
体重が10kg近く増えました。
パソコンの前で仕事してますし、ほぼほぼ運動しませんからねー、それでいて飲む量や食べる量は変わっていないのですからそりゃ太るわと。
53歳なのに92kgまで太ってしまいました。汗
となると心配になってくるのは、成人病のことです。
糖尿病やら高血圧やら、心配すればキリがないくらい不安にもなりますしね。
ですが今の所おかげさまで元気ですし、年に一度人間ドックで検査をしていますが数値がすべて高いレベルにはあるものの「特定の病気ではない」と。
メタボ100%ではあるものの病気持ちではナイんです、今のところは。
ということで日常生活で節制しようと心がけてはいるものの、効果は現れていないおやじデブ。
だからって将来の病気を悲観して落ち込んだりしてもショウガナイですよね?
しょせんは妄想ですから。
今できることをするしかない、私にできることはただそれだけですから。
今できるコトに集中して取り組むだけ
早期退職後の私は、早期退職直後の私とほぼほぼ同じように毎日を過ごしています。
とはいってもアフィリエイト作業は黙々と続けているワケでして、私に今できることってそれしかないんですよね。
だから早期退職してから今まで続けてきた経験で知識として蓄えられたアフィリエイトを、手を変え品を変え続けています。
こんなことができるのも、アフィリエイトに取り組んだからこそなのです。
47歳のときにアフィリエイトなんてしていなければ、私のセカンドライフは何も始まりませんでした。
でも現実的にアフィリエイトに取り組んで、一時はサラリーマン以上のお金を稼ぐことだってできました。
そしてフリーランスとして働くことや、パソコンでネット上で仕事することが、どんなに幸せかを体験してきました。
だから多少辛いことがあっても大丈夫なんです。
だってサラリーマンだった頃のほうがよっぽど大変だった気がしますから。
◯◯◯さんに限らず、
あなたもパソコンで仕事をしたいと少しでも思うのなら、まずは試してみたらどうでしょうか?
このようにセカンドライフのことをあれこれ妄想するよりも、まずはできることから試してみる。
「やってみなはれ。やらなわからしまへんで」byサントリー創業者 鳥井信治郎氏
そのほうが当面は一つの目標に向かって進むことができますから、精神衛生的にもイイと私は思います。
- 55歳で早期退職しようと何歳だろうと早期退職することは不安になる
- 何も起きていない将来を不安がるのは、実は全く意味のない行為
- 55歳で早期退職するのなら、不安という妄想に囚われず何でもチャレンジしてみよう!