50代でナイスな早期退職をするために失敗しない準備の方法とは?|セカドリ

加藤コーキです。

ここでは50代でナイスな早期退職をするために失敗しない準備の方法や必要なことって何なのか、私の経験を交えながらお話しします。

この記事はこんな人にオススメ!
  • 50代で早期退職したいと考えている方
  • 50代での早期退職を失敗したくない方
  • 早期退職するにあたっての準備を調べている方

50代で早期退職するために最初に準備しておくこと

50代で早期退職するために準備しておくこととは、大雑把な言い方をすれば

  • 自分の人生のたな卸しをしっかりとすること

最も分かりやすいのは『あなたのお金の棚卸しをしておくこと』です。

  1. あなたに今、一体いくらの貯金があるのか
  2. 住宅ローンやマイカーローンなどの借金がいつまでいくらあるか
  3. 毎年どれくらいの貯金ができているのか

というようなことです。

とてもシンプルなことなのですが、この程度のことでさえほとんど全くできていない人が多いんですよね。

なのでまず最初は、お金の棚卸しから始めましょう。

あなたは今いくらの貯金があるか?

現在の貯金額は通帳を取りまとめれば分かるでしょうから、その気になりさえすればスグわかりますし問題はあまりないはずです。

しかし、

  • ライフスタイルの変化とともに毎年いくら貯金できていたか?

を年度ごとに把握するのは大変な作業かもしれません。

基本的には家計簿をつけることが、この目的にはぴったりです。

ですが、自律的に早期退職するのではなく早期退職に追い込まれるような人ほど、家計簿などつけたことがないという人が多いんですよね。

そこで50代で早期退職をするために準備しておくことの具体例の一つとして、まずは家計簿をつけてみることをオススメします。

別に難しく考える必要はありません。

書店に行けば今まで家計簿を付けたことのない人でも始めやすいものが売られています。

また最近はスマホでできる家計簿アプリなどもありますから、気軽に毎日のお金の管理をしてみましょう。

まずは毎月の収入を記載します。

支出については、細かくしようとすればするほど大変で、初心者にとっては非現実的なものになります。

なので基本的には買い物は全てレシートをもらっておき、その金額をそのまま記入する。

あるいはスマホアプリで撮影しデータ取り込みをしておくようにすれば良いでしょう。

若干話が細かくなりましたが、これを1年続ければ1年間の収支が把握できるはずです。

あなたに本当に必要な収入はいくらか?

貯蓄額のチェックの次に準備しておくこととしては、収入のことです。

より正確に言えば、収入そのものというよりも、収入を得るための自分の経験、能力について冷静にたな卸しをすること。

なのですが、おそらく日本の50代サラリーマンが最も苦手とすることでもあります。

もしあなたが、

  1. 退職後は一切の労働をしなくても十分に生きていけるというくらいの貯蓄がある
  2. 家賃収入や配当金収入などの収入がある

という人であれば、経験や能力についてたな卸しをする必要はありません。

しかしそうではなくて、とにかく自分の力である程度の収入を得なければならないという人だったら...

早期退職後に別の会社に勤めるのであれ、自分で起業することを考えているのであれです。

苦手であろうが何であろうが、現時点のあなたの経験や能力を冷静に分析しておく必要があります

支出を見直し削ることの重要性

最後に準備しておくこととしては、

  • 支出を把握し、絞れるところは絞れるようにしておくこと

例えば私の場合は、早期退職を意識したときに真っ先に行ったのが

・生命保険の見直し

でして、これによって毎月3万円強の生命保険料を節約をすることができましたから、とても助かりました。

これもまた最初に述べた家計簿を活用すればカンタンです。

いったい自分は何にどれだけ支払っているのか、一般的な家計と比較して無駄はないかということを把握するとともに、より重要なことは今後のライフイベントを見据えて必要な支出を見積もっておくこと。

50代というのは、自分自身はさておき、親の世代、あるいは子供の世代で大きな支出があったり、今後あることが見込まれる世代でもあるからです。

このように、50代で早期退職するために準備しておくことは、結局は自分の人生を見つめ直し、今後どうなるのか、どうしたいのかを考えることでもあるのです。

50代で早期退職をするための準備をするのは、少しでも若いうちから始めるほど良いです。

このことをシッカリ意識しながら、あなたの人生をデザインしていきましょう。

この記事のまとめ
  • 50代で早期退職したいのなら、まず最初はお金の棚卸しから始めよう
  • あなたの生活スタイルで本当に必要な収入はいくらかを把握する
  • 50代で早期退職をするための準備は、少しでも若いうちから始めよう

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です