『50代でブログ初心者なんですけど、作り方を教えてください!』
私:「はい、イイですけど…、何を教わりたいですか?」
『何って…。初心者なんで作り方も何もワカラナイんですけど!』
私:「…(質問側なのに逆ギレ?)」と思う心をなだめつつ、作り笑顔になる私。
まあ、気持ちはよ~く理解るんですけどね。
でも、正直に言うと、50代の初心者さんがとりあえずノープランでブログ作りを始めると、途中で挫折すること間違いなしだと思います。
そこで、ここでは、50代の初心者さん向けブログの作り方の「何を」「どこから」「無料は?」という視点で、私なりの答えをまとめました。
私は無料のアメブロから
かくいう私も、2011年46歳のときに全くの初心者状態で始めたのは、無料サービスのアメーバブログ(通称:アメブロ)から。
作り方は、ほぼ独学で覚えました。
といっても、アメブロは誰でも無料で使え、作り方も超カンタン。
当時から日本で1番有名なブログサービスだったので、難しいことは一切ありませんでした。
そして意気揚々と、最初のうちは「私はコウ想う」的な文を、気合いを入れて毎日書いて、更新していました。
ですが、10記事くらい書き進んだところで、ネタがなくなってしまい、自然と「毎日食べた外食のお昼ごはん」などの写真が更新のメインに。
そして、更新のペースは1日おき、2日おき、1週間、2週間となり、自然にフェードアウト。
と、ここまで書いて気になったので、当時のアメブロを検索してみましたが、一応まだありました。笑
あれから全く更新していませんが、初心者にしては作り方が良かったのか、ブログ訪問者さんはまだいるようで大変恐縮です。
で、何が言いたいのかというと、
- 初心者はブログにさまざまな妄想を抱いて始めるけど、『目的』が明確でないと決して長続きしない
作り方うんぬんよりも、『何を目的にはじめるのか?』という方向性を決めてスタートしないと、途中で挫折することが多いんです。
ブログ初心者が挫折する理由
それはズバリ、
- 更新する理由が薄まってくる
つまり飽きてきちゃうんです、ブログ更新に。
最初は熱い情熱を胸に抱いて、
『私はこのブログで自分の叶えたい夢をたくさんの人に伝えたい!』
的な気持ちマンマンで、作り方を張り切って覚えてスタートしますが、ま~続かない。笑
例えばですが、今のアメブロの中を少し覗いてみてください。
3ヶ月以上更新されていないブログ、数え切れないほどあります。
そんなブログ運営者さんたちも、最初は熱い情熱を胸に抱いて始めたんです。
初心者ながら作り方を必死で覚えて。
それでも挫折してしまう、それはなぜ?
答えは、『無料だから』ということもあると、私は分析しています。
無料サービスは辞めても何も失わない
無料サービスって『お試し気分』でできるので、初心者には取り組みやすいんですが、無料が災いするのか『続けるモチベーション』が維持できません。
・『無料だし、まあ練習だと思えば』
・『無料だし、また気が向いたらヤレばいいか』
このように、仕事が忙しくなったり、別の用事で手が回らなくなったとき、まず最初にヤメやすいのが、無料サービス。
だって、面倒くさいですからね、毎日記事を書いて更新し続けるのって。
ヤメても特に被害が出るわけでもありませんし。
1回挑戦して作り方は覚えたから、いつでもスグに、また再挑戦できる的な、ダイエットや筋トレと同じコトになってしまうという。
その証拠に、先ほどのアメブロでいうと、しっかり更新をしている人には、ある共通点があります。
志(こころざし)あれば…
それは、
- アメブロを仕事として、あるいは自分のサービスの集客媒体として自己ブランディングに使っている人
これらの人は、確実に継続してブログ運営できています。
だって、更新は自分の商売のためですからね。
多くの人に自分のことを知ってもらう、商品を知ってもらう的な。
つまり、
- 私はコウしたい!そのためにアメブロを利用している
という明確な目的がある人は、途中で挫折することなくブログを続けられるのです。
このように、50代からのブログ作りは、ブログ初心者であればこそ『最初に明確な目的を持つ』ことを私はオススメします。
つまり、『50代の初心者ブログの作り方』基本の基本は、最初の目的づけが全てだということです。
ブログでできること
とはいえ、ブログ運営は作り方がうまくハマれば、
- 1個人がネットを通じて多くの人に想いを伝える最強の手段
ですから、実にさまざまなことに使えます。
例えば、50代初心者の個人ブログでも、作り方次第で次のようなコトができます。
- 自分の意見、考えを伝える、自己ブランディング
- 仕事の宣伝、紹介、知名度アップ(人・物・お店・地域など)
- 誰かの役に立ちたい、社会奉仕
- もっと仲間がほしい、コミュニケーションツール
- 目標を達成したい
- 世界を変えたい
- お金がほしい、アフィリエイト
- 将来独立したい、起業したい
- 趣味の記録(旅行記)、ライフブログ
このような中から、あなたが目的を持って続けられると思えるものを、方向性として最初に決め、更新の青写真を描いておくこと。
50代の初心者であっても、作り方のコンセプトって大事なんです。
50代初心者ブログの作り方まとめ
まとめると、50代からの初心者ブログの作り方のポイントは
- 『ブログを使って何がしたいの?』を先にハッキリ決めておく
ってコトです。
目的が趣味である場合と、お金稼ぎの場合で、初心者でも作り方は全然違ってきます。
趣味でとりあえず始めたいのなら、無料サービスの『アメブロ』『はてなブログ』で充分です。
ですが、お金稼ぎが目的なら、50代の初心者であっても作り方は、レンタルサーバー + 独自ドメインのワードプレスブログを運営すべきです。