【50代からブログで稼ぐ!】初心者はGoogle先生に聞くのが1番な理由

当ブログの読者さまから、

『50代の初心者ですが、ブログでお金を稼ぎたいのです。どんな内容にしたら良いでしょうか?』

というご相談をいただくことがあります。

おそらくですが、このような同じ悩みを抱える50代のブログ初心者さんは、意外と多いんじゃないでしょうか。

そこで、ここでは、50代のブログ初心者さんでもブログで稼げるようになる方法についてまとめました。

特にムズカシイことはありませんので、ぜひ参考にしてください。

50代がブログで稼ぐ方法とは?

コレは『どうやってお金を稼ぎたいのか?』によって変わってくる、いわゆる戦略次第だと思います

まず、ブログで稼ぐための方法は主に次の2つですから、そのどちらにするかで違ってきます。

1.Googleアドセンスで稼ぐ

Googleアドセンスで稼ぐのなら、内容は『トレンド』をメインに扱うのがイイです。

時代は変わっても、新しく流行るもの(=トレンド)は常に生まれ続けています。

そこには必ず『興味のある人』『詳しく知りたい人』がいるので、ネットで検索される。

例えば、

  • 人気の芸能人、ドラマ、マンガ
  • 最新の美容法(ダイエット、アンチエイジング)
  • 話題のニュース(コロナ、韓国、アメリカ)

といったジャンルで見るだけでも、新しいトレンドキーワードが常に生まれ続けています。

そのような、多くの人が関心をもつトレンドキーワードをブログ記事にして、多くのPV数を獲得して稼ぐのがGoogleアドセンスです。

2.アフィリエイトで稼ぐ

アフィリエイトで稼ぐことを目指すのなら、

  • 少数の熱狂的なファンを集めて、お役立ちする商品を紹介する

例えば、ドラマでも『韓国ドラマ』に特化した内容にして、ビデオ・オン・デマンドなどのアフィリエイト案件を紹介するとか。

あるいは、ダイエットでも『筋トレ』に特化した内容にして、筋トレのアフィリエイト案件を紹介するとか。

このような場合は、ターゲットを小さく絞り込むニッチ戦略のほうが、より『詳しく知りたい人』が集められるので、アフィリエイトで稼ぐ確率が高まります。

またアフィリエイトの場合は、トレンドキーワードを戦略的に使うこともできます。

話題の新商品の『商品名』などでネット検索をする人は必ずいるので、『商品名+○○』というキーワードで使用体験的なブログ記事を書く。

そうすれば、新商品であればあるほど、『興味のある人』『詳しく知りたい人』を集めることができますから、アフィリエイトもブログで成立しやすくなります。

正解はGoogle先生に聞く

ブログで稼ぐ方法を決めたら、正しい答えはGoogle先生に教えてもらいましょう。

トレンドでも、アフィリエイトでも、あなたの選んだキーワードでGoogle検索をしてみる。

そうして上位表示されるサイトやブログが、上から順にGoogle先生の現時点での模範回答ということ。

ですから、その内容をじ~っくり分析して、ポイントや書いてあることだけをパクる。

というのも、Google検索上位のサイトやブログは、アドセンスであれアフィリエイトであれ、絶対に稼ぐことを目的に運営されているからです。

【アドセンスorアフィリか?】内容を見極める方法

Google検索で上位表示されたサイトやブログが、どのような方法や内容で稼いでいるのかを見極める方法は、次のとおりです。

  1. Googleアドセンスの場合は、記事の上段、中段、下段にGoogle広告が表示される
  2. アフィリエイトの場合は、記事の最後に誘導ボタンや誘導リンクがある

以上のような方法で、表示されたサイトやブログの収益方法の内容を知ると、あなたの稼ぐブログづくりの良きお手本とできるハズです。

50代初心者がブログで稼ぐのはコレ!

まとめると、50代初心者がブログで稼ぐためには、

  • 1.どんな記事を書けば、読んでもらえるか?

を考えて、記事に書く内容が決まったら、

  • 2.知りたい人は、どんなキーワードでGoogle検索するか?

という視点で、常に模索しながら両方をバランス良く揃えていく。

そうして記事をブログにアップして、狙い通り集客(もしくはアフィリエイト)ができたら、その考え方は正しかったということ。

この繰り返しです。
 
つまり、読む価値があるブログ記事を書けなければならないということ。

ですが、決して『美しい文章』や『知性あふれる文章』である必要はありません。

検索している人の、知りたい答えがわかりやすい言葉で書いてあればそれでイイのです。

ですから、

  • 『使ってみた』的な個人の体験記録
  • 『考えてみた』的な個人的主義主張

という内容の濃い~ブログ記事は、常に読まれるようになります。

もちろん、正しいライティング方法で記事を書いて、ブログが常に読まれるようになれば…ですけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です